国産原材料にこだわった食効ある原料素材なら、ふる里食効研究所

お知らせNEWS

青汁と言えばコレ!ふる里自慢の有機原料 - 有機大麦若葉パウダー

コラム 2025年10月07日

ふる里食効研究所ラインナップの中で最もポピュラーな原料のひとつが、大麦若葉。
特に、青汁やスムージー案件でのお引き合いを多くいただいています。

今回は、ふる里自慢の有機大麦若葉パウダーについて解説いたします。

飲みやすい青汁の代表格

大麦若葉とは、その名の通り大麦の葉を若いうちに刈り取ったものです。大麦はビールや麦ごはん、麦茶などの原料でもあり、私たちにとってとてもなじみ深い素材です。
そんな大麦の若葉はミネラル・ビタミン・食物繊維を含み、青汁の原料として広く使われている素材のひとつです。
大麦若葉を大きく表示した商品は、ドラッグストアで見かけることも多いのではないでしょうか。

味に苦みなどのクセがなく、他の原料との味の相性が良いため、初めて青汁を飲むという方はまず大麦若葉をメインにしたものから始めると良いでしょう。
中にはフルーツ果汁などで飲みやすくアレンジされている青汁もあるので、ぜひお好みの味を探してみてください。

アレルギーの心配は?

大麦は小麦と同じイネ科の植物ですが、ふたつの性質は大きく異なっています。

大麦はごはんに混ぜるなど、粒のまま調理する料理に向いています。
それに対して小麦は粉末にして水などと混ぜると強い弾力性をもつようになり、パンなどの料理に向いています。その弾力性を生み出すのが「グルテン」という成分です。

グルテンはアレルギーなどの原因になる成分として知られていますが、大麦にはこのグルテンが含まれていません。
ただし、大麦はグルテンによく似た分子構造のたんぱく質を含むため、まれに体がグルテンと勘違いしてしまいアレルギー反応を起こす可能性があります。

小麦アレルギーの方など、心配な方はかかりつけの医師に相談の上、大麦若葉を召し上がることをお勧めします。

ふる里自慢の有機原料

食物繊維をはじめとする様々な栄養をもつ大麦若葉。
ふる里食効研究所が取り扱う原料は安心の国産で、有機JAS認証を受けた大麦若葉を粉末加工したものです。

多くは青汁やスムージーなどに採用いただいておりますが、もちろんそれ以外の商品にも広く配合可能です。
サンプルもご用意が可能ですので、気になった方はお気軽にお問い合わせフォームからリクエストをお送りください。

みなさまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。

お問い合わせの方はこちら(緑)

この他の有機原料

有機はと麦若葉粉末 原料バナー(小)

ネオサークル・ふる里食効研究所が商品づくりをお手伝いします